山旅の思い出204

   K2ヘの道、8000mの峰々に囲まれて
  バルトロ氷河トレッキング (コンコルデイァ 標高4720m)

     日程:2002年8月29日〜9月22日  (掲載日:2025年2月20日)


コンコルデイアからのk2

k2の山頂部

コンコルデイアのテントサイト

テントからk2を望む

山に比べて小さな人

スカルドのテントサイト

ポーターが集まる

バルトロの流れ

里にて

子供たち

 *写真はクリックすると拡大します。  


 昨年の2024年7月、K2で日本人トップクライマー2名が遭難して話題を呼びましたが、私も20年以上前にK2を眺めにバルトロ氷河を遡るトレッキングに行きました。コンコルディア(4720m)に滞在して、朝夕に美しいk2を堪能できました。懐かしく思い、その時の写真を掲載したいと思います。

 その年は、インドとパキスタンの戦争でルートが閉鎖されていたのが解禁になった年でした。待ちかねたトレッカーがどっと押し寄せ、私たちのツァーも合計20名、同行したポーターは120名と、なんとも大掛かりな旅です。ポーターはイス、テーブル等そのまま運び、さらに食料として鶏数羽、羊、牛が歩いてついて来ましたが、彼らはいつの間にか皆の胃の中に消えてしまいました。
 行程は長く全部で25日間。パキスタンのイスラマバードからアスコーレに入り、トレッキングが始まります。コンコルデイァ(4650m)には10日目に着きました。そこは八千m級の山々に囲まれた広い氷河上で、眼前にK2が迫っていました。3日間滞在してアスコーレに戻りました。
                                              (記 三井吉由江)
                              
 
 【ヒマラヤトレッキングは、下記記録も掲載しています。】
  ○アンナプルナ街道を歩く。2007年4月10日〜25日