山旅の記録
(シニア百031)

    稲包山  −上越国境稜線を歩く
    日程:2023年7月2日 
      (掲載日:2025年9
月20日)


三国トンネル脇の登山口

水場がありました

三国峠の分岐

送電鉄塔を通過

所々にある立派な標識

稜線の先にある稲包山

送電線巡視路を進む

稲包山が近づいてきた

稲包山の山頂に到着

山頂からの展望

 *写真はクリックすると拡大します。 


 上越国境の稲包山を訪ねました。三国トンネル脇の登山口から三国街道の旧道を辿り三国峠へ。三国峠からは上越国境稜線上の道を歩きます。国境稜線の登山道は藪道でしたが道は明瞭でした。注意が必要なのは、所々で合流する送電鉄塔の巡視路です。巡視路は下草が刈られていて道が明瞭な為、うっかり登山道との分岐を見逃しがちです。標識があるのですが、倒れている処もあり注意が必要でした。
 稲包山の山頂は、360度遮る事のない大展望が広がっています。正面に佐武流山。南西には上信国境の山と浅間山。東には谷川連峰。静かな山頂で大展望を楽しむ事が出来た稲包山でした。                               

                                          (記 平尾 肇)