山旅の思い出197      2024年みちのくシリーズ・八方山(山頂標高717m、到達標高373m)
         長根埼山登山口⇒長根崎山⇒八方山373m三角点⇒長根崎山⇒長根崎山登山口

        日程:2024年10月22日(火)〜23日(水)  (掲載日2024.10.30)     
 深田クラブ「みちのくシリーズ」で、花巻の八方山を訪ねました。参加者は17名で、登山前日の22日の夕方、金矢温泉「ホテル銀河パークはなまき」に集合。名物のしゃぶしゃぶを頂ながら懇親を深めます。
 23日の朝起きると天気は雨。9時頃には雨が上がる天気予報だったので、8時を予定していた出発時間を1時間遅らせます。9時になると予報通り雨が上がり、登山口へと移動。当初は八方山まで歩く予定でしたが、出発を遅くした事もあり、途中の373m地点にある三角点を今日のゴールとしました。
 下山後は高村光太郎記念館に移動し、管理人の方のガイドで、花巻と高村光太郎の縁について貴重な御話を伺いました。
*地図:八方山(出典:国土地理院サイト)    
      

 1.金矢温泉の銀河パーク花巻

 
2.懇親会では乾杯の後、近況を報告しあいます。
 

3.雨が上がるまで約1時間、宿のロビーで待機しました。
 

4.今回の参加者は総勢17名。
 

5.八方山への登山口。
 
 
6.標識が熊に齧られています。
  
 

7.「高村幸太郎の道」と呼ばれる登山道を進みます。

8.登山道脇には、大きな茸が自生していました。


9.高度を上げると、木々が色付き始めます。
  

10.標高373mの三角点。
  

.11.八方山の標高373m三角点にて。


12.下山後は、高村光太郎記念館の庭で昼食を摂ります。

11.記念館の方に、ガイドして頂きました。.

14.光太郎の家の前で、光太郎と花巻の縁についての話を聞きました。