V.日本百名山の自然環境に関する調査内容 
 
      (注)現況と比較の表示内容 ・現況: 1 良い、2 普通、3 悪い   ・比較: A 良くなった、B 同じ、C 悪くなった
山名 ルート 登山年月 登山道
小屋・トイレ    備      考
利尻山 鴛泊→代官山→山頂→沓形 H12.07 現況 1 1 1 人が多いのに驚いたが、沓形側は空いていた。長官山の小屋周辺は前評判と違い綺麗になっていた。 国立公園
比較 B B A
羅臼山 木下小屋→羅臼平→山頂 H12.08 現況 2 1 2 ゴミは無かった。 国立公園
比較 B A B
斜里岳 清岳荘→上二股→山頂 H12.08 現況 2 1 2 *道立公園
比較 B B B
阿寒岳 雌阿寒温泉→山頂 H12.08 現況 2 1 2 国立公園
比較 B B B
大雪山 姿見池→旭岳 H12.08 現況 2 2 登山者が頂上までほぼ続く。携帯トイレを奨励していた。 国立公園
比較 C B
トムラウシ トムラウシ温泉→カムイ天上→山頂 H12.08 現況 3 1 カムイ天上までは登山道が荒廃している。途中に避難小屋が欲しい。 国立公園
比較 C B
十勝岳 望岳台→山頂 H12.08 現況 3 1 2 岩につけられたペンキがわかりにくい。 国立公園
比較 B B B
幌尻岳 額平川→幌尻山荘→山頂 H12.07 現況 1 1 2 沢筋を除く道は物足りないくらいに良い。戸蔦別岳から幌尻山荘への道は荒れている。 *国定公園
比較 A B B
後方羊蹄山 倶知安→山頂→真狩 H12.08 現況 1 1 国立公園
比較 B B
岩木山 八合目→岩木山 H12.08 現況 1 2 木道が多くなり自然を損ねている。 *国定公園
比較 A B
八甲田山 ケーブル山頂公園→大岳 H12.08 現況 1 2 2 国立公園
比較 B B B
八幡平 松川温泉→大深岳→八幡平 H12.10 現況 1 2 3 八幡平頂上駐車場は車と人であふれ、トイレ待ちで長蛇の列。トイレが少ない。 国立公園
比較 B B B
岩手山 <登山禁止> 現況 国立公園
比較
早池峰 河原坊→小田越→山頂→河原坊 H10.07 現況 1 1 1 地元ではハヤチネウスユキソウの盗掘に頭を痛めている。 *国定公園
比較 B B B
鳥海山 湯ノ台→滝ノ小屋→山頂 H12.07 現況 1 1 1 *国定公園
比較 B B B
月山 阿弥陀ガ原→月山→姥沢 H11.07 現況 2 1 2 国立公園
比較 B B B
朝日岳 朝日鉱泉→山頂→古寺鉱泉 H12.10 現況 1 1 1 無人小屋の管理は極めて良好。朝日鉱泉登山口の吊橋は役場名で通行禁止。 国立公園
比較 B B B
蔵王山 遠刈田温泉→刈田岳→熊野岳 H11.07 現況 1 1 日曜日で頂上は満員だった。 *国定公園
比較 A A
飯豊山 飯豊鉱泉→本山→大日岳→北股岳 H12.07 現況 1 1 1 小屋の周りにゴミが目立つ。残雪より飲料水を確保するため、植物が踏荒らされている所あり。 国立公園
比較 B B A
吾妻山 白布湯元→北展望台→山頂 H12.10 現況 2 1 2 凡天岩と西吾妻山の間は水溜りが多い。日帰りの団体登山者が多い。 国立公園
比較 B B B
安達太良山 奥岳→勢至平→山頂 H12.10 現況 1 2 1 奥岳からゴンドラ利用の日帰りがほとんど。 国立公園
比較 A B A
磐梯山 猪苗代スキー場→赤埴山→山頂→川上温泉 H12.10 現況 2 3 1 川上温泉へ下る道は途中から悪い。 国立公園
比較 B C B
会津駒ケ岳 桧枝岐→駒ケ岳登山口→山頂 H12.08 現況 1 3 2 山は良かったが、ゴミが多かった。駐車場の盗難注意の看板に心が痛んだ。
比較 A C B
那須岳 山頂駅→那須→朝日→三本槍 H11.04 現況 2 2 2 国立公園
比較 B B B
魚沼駒ケ岳 枝折峠→駒ケ岳 H12.10 現況 3 2 3 登山道はオーバーユースで溝になっている。山小屋は小さく登山者数に対応しきれない。 *国定公園
比較 C B C
平ケ岳 中ノ又林道→池ノ岳→山頂 H12.11 現況 1 1 登山コースは良過ぎるほど立派になっていた。 *国定公園
比較 A A
巻機山 清水→桧穴の段→ニセ巻機→山頂 H12.08 現況 2 2 2 ボランティアによる登山道の修復作業が進んでいる。 *県立公園
比較 A A B
燧岳 御池から往復 H12.08 現況 2 1 国立公園
比較 B B
至仏山 山の鼻→頂上→鳩待峠 H12.07 現況 2 1 1 登山者の増加により裸地化が目立つ。対策として木道・階段が設置されていた。 国立公園
比較 B B A
谷川岳 土合→天神峠→谷川→一の倉岳 H12.08 現況 1 1 1 トイレは水洗になっていた。 国立公園
比較 A A A
雨飾山 梶山新湯→山頂→小谷温泉 H11.07 現況 2 1 2 小谷温泉からのコースは登山者が多く荒れ始めている。 国立公園
比較 C B B
苗場山 抜川→山頂→赤湯 H12.11 現況 1 2 1 三合目の駐車場には百名山ツアーのバスが数台停まlり、中高年の大団体にあう。 国立公園
比較 B B A
妙高山 笹ヶ峰→妙高→火打山 H12.09 現況 1 1 1 百名山選定以前とさして変わらず。 国立公園
比較 B B B
火打山 笹ヶ峰→妙高→火打山 H12.09 現況 1 1 1 百名山選定以前とさして変わらず。 国立公園
比較 B B B
高妻山 戸隠キャンプ場→不動小屋→山頂 H12.08 現況 2 2 2 頂上手前の登山道が荒れていた。一不動避難小屋の周りが排便で汚い。 国立公園
比較 C B B
男体山 二荒山神社→山頂 H12.06 現況 1 1 国立公園
比較 B B
日光白根山 菅沼→山頂→丸沼  H12.08 現況 2 1 3 避難小屋の近くは排便の悪臭がする。登山道はオーバーユース。 国立公園
比較 B B C
皇海山 追貝→不動沢→山頂 H12.05 現況 2 1 国立公園
比較 B B
武尊山 スキー場→前武尊→沖武尊 H12.08 現況 1 1 1 コースが変わり全然違う山になったような感じ武尊牧場からのコースは普通。
比較 A A A
赤城山 駒ケ岳ー黒桧ー猫岩 H12.11 現況 1 1 鉄梯子など設置され、以前より良くなった。
比較 A A
草津白根山 弓池→山頂→鏡池 H12.09 現況 1 1 以前と変わっていない。 国立公園
比較
四阿山 牧場→四阿山→根子岳 H12.09 現況 2 1 バス5台、250名のツアーの団体あり。 国立公園
比較 B B
浅間山 峰の茶屋から山頂往復 H12.08 現況 2 1 登山禁止であったが、頂上には入れ替わり70人以上の登山者。 国立公園
比較 B B
筑波山 筑波山神社→中ノ茶屋山頂 H12.10 現況 1 2 2 登山道はよく整備されている。山頂付近は大いに俗化されていた。 *国定公園
比較 A B B
白馬岳 蓮華温泉→朝日→ H11.08 現況 1 1 3 人の多さは以前と比較にならず。 国立公園
雪倉岳→白馬 比較 B B B 山頂小屋は個室以外は、ひどい混雑。
五竜岳 遠見尾根から山頂往復 H09.09 現況 2 1 2 小屋も良く管理されていた。 国立公園
比較 B B B
鹿島槍岳 扇沢→鹿島槍 H12.07 現況 1 2 1 登山道は整備され過ぎた感じ。昔と比べ小屋も大変良くなっている。 国立公園
比較 A B A
剣岳 剣沢→前剣→山頂 H12.09 現況 2 1 2 頂上直下の鎖場で一時間半待ち。剣山荘は250収容のところ350名宿泊。 国立公園
比較 B A A
立山 室堂→一の越→立山 H12.07 現況 1 1 1 一の越山荘は綺麗になった。室堂から一の越まで全てコンクリートは固め過ぎ。 国立公園
比較 B A A
薬師岳 折立→太郎兵衛平→薬師 H12.10 現況 2 1 2 数多く登った山だが、裸地が目立つようになつた。 国立公園
比較 C B 1
黒部五郎岳 寺地山→北ノ俣岳→山頂→鏡平→新穂高 H11.08 現況 2 1 2 山小屋は超満員。北の俣岳の稜線上の道は踏み跡により裸地化しつつある。 国立公園
比較 C B B
黒岳 野口五郎岳→黒岳→鷲羽岳→双六岳 H12.09 現況 1 2 1 以前に比べて道・橋が整備され過ぎ。キャンプ場周辺にはかなりゴミがある。 国立公園
比較 A B A
鷲羽岳 新穂高温泉→鏡平→双六小屋→山頂 H12.09 現況 1 2 1 国立公園
比較 B B B
槍ケ岳 上高地→槍沢→槍ケ岳 H12.07 現況 2 2 1 国立公園
比較 B B A
穂高岳 上高地→横尾→涸沢→奥穂高 H12.08 現況 1 1 1 国立公園
比較 B B B
常念岳 ヒエ平→一の沢→常念 H12.09 現況 2 1 1 国立公園
比較 B B B
笠ケ岳 (データが古く調査中) 現況 国立公園
比較
焼岳 上高地バス停から往復 H12.07 現況 2 1 2 国立公園
比較 B B B
乗鞍岳 畳平→山頂 H12.10 現況 1 2 2 松本側ルートは工事渋滞。飛騨側は比較的楽だった。 国立公園
比較 A A A
御嶽 中ノ湯→黒沢口道→剣ガ峰 H12.05 現況 1 1 毎年登っているが、急激な俗化はない。 *県立公園
比較
美ケ原 美ケ原→扇峠 H12.09 現況 1 1 1 登山道の整備状況は極めて良好。 *国定公園
比較 A A A
霧ケ峰 車山→霧ケ峰湿原 H12.11 現況 2 2 1 *国定公園
比較 B B B
蓼科山 大河原峠→山頂 H10.09 現況 1 1 *国定公園
比較 A A
八ケ岳 柳川南沢→阿弥陀→赤岳→横岳→硫黄岳 H12.07 現況 1 1 1 硫黄岳にて地元の人達のゴミ拾いボランティア・パーティに会い感謝する。 *国定公園
比較 B A A
両神山 白井差口→山頂 H10.10 現況 1 1 人が多く、岩場の待ち時間が長かった。現在このルートは登山禁止。 国立公園
比較 A A
雲取山 鴨沢→山頂→鷹ノ巣→峰谷 H12.05 現況 1 1 1 小屋は清潔で良い。 国立公園
比較 B A A
甲武信岳 金峰山→甲武信岳 H12.09 現況 1 1 1 国立公園
比較 B B B
金峰山 金峰山→甲武信岳 H12.09 現況 1 1 1 国立公園
比較 B B B
瑞牆山 増富温泉→富士見平→山頂→金峰山 H10.05 現況 2 1 2 国立公園
比較 B B B
大菩薩嶺 裂石→大菩薩峠→大菩薩嶺 H12.10 現況 1 2 1 混雑している割には、ゴミは少なかった。 国立公園
比較 B B B
丹沢山 大倉→塔ケ岳→丹沢山 H12.07 現況 1 1 2 登山道に階段が多くなった。山麓の林の中に生活廃棄物の投棄が目立つ。 *国定公園
比較 A A B
富士山 五合目→頂上 H12.08 現況 2 2 3 山のゴミは随分減っているが、登山道から離れたところには空き缶などが捨てられていた。 国立公園
比較 B A B
天城山 万二郎→天城峠 H12.04 現況 1 1 1 国立公園
比較 A B A
木曽駒ケ岳 千畳敷山荘から往復 H11.09 現況 2 2 1 *県立公園
比較 B B A
空木岳 千畳敷山荘→天狗荘→山頂→池山登山口 H11.09 現況 1 1 2 大地獄、小地獄は整備され過ぎて面白み無し。 *県立公園
比較 A B B
恵那山 黒井沢から山頂往復 H12.05 現況 2 2 以前と特に変わっていない。 *県立公園
比較 B B
甲斐駒ケ岳 戸台河→北沢峠→仙水峠 H12.11 現況 1 1 2 国立公園
比較 A A A
仙丈岳 長衛荘→馬の背ヒュッテ→山頂→北沢峠 H12.08 現況 1 1 1 山頂下の避難小屋は汚れがひどく、周囲も汚なかったが、現在建替えられている。 国立公園
比較 B B A
鳳凰山 中尾根→薬師岳→地蔵 H12.06 現況 2 1 1 国立公園
比較 B A A
北岳 広河原→大樺沢→北岳 H12.08 現況 1 1 1 大樺沢のバイオ式トイレはよかった。ただし、もっと景観にマッチした建物にしたほうが良い。 国立公園
比較 A A A
間の岳 熊の平→間の岳 H12.07 現況 1 1 1 夏山最盛期前で、人も少なく、ゴミも無かった。悪化したとは感じなかった。 国立公園
比較 B B A
塩見岳 三伏峠→塩見岳 H12.08 現況 1 1 1 大鳥駅から鳥倉登山口までのバスは、12年度から運行開始の予定が、延期になっていた。 国立公園
比較 B B B
悪沢岳 椹島→千枚小屋→悪沢岳 H10.08 現況 1 1 1 数年前から各山小屋は建替られ、快適になった。登山道の管理も良好。 国立公園
比較 A A A
赤石岳 悪沢岳→赤岳 H10.08 現況 1 1 1 数年前から各山小屋は建替られ、快適になった。登山道の管理も良好。 国立公園
比較 A A A
聖岳 畑薙→聖沢→聖岳→ H09.08 現況 1 1 1 八月の混雑ぶりにびっくりした。 国立公園
比較 A A A
光岳 光岳→茶臼岳→畑薙 H12.08 現況 2 2 1 光小屋、茶臼小屋とも立派になった.ゴミの持ち帰りも実行されていた。 国立公園
比較 A B A
白山 砂防新道→山頂→観光新道 H12.08 現況 1 1 1 山頂小屋新築中国立公園としてよく整備されている。 国立公園
比較 A A A
荒島岳 勝原スキー場→シャクナゲ平→山頂 H12.10 現況 2 1 避難小屋が欲しい。スキー場付近の登山道が荒れている。 *県立公園
比較 B A
伊吹山 神社横登山口から H12.06 現況 1 1 1 *国定公園
比較 A A A
大台ケ原 大台ケ原駐車場から山頂往復 H12.05 現況 1 1 1 山頂付近は観光地化しているが、ゴミもなくトイレなども完備していた。 国立公園
比較 A A A
大峰山 天川出会→弥山→論所ノ尾→天瀬 H12.05 現況 2 1 論所ノ尾(根)はあまり歩かれていないが、自然がたっぷり残っていた。 国立公園
比較 B B
大山 大山寺→元谷小屋→弥山 H11.08 現況 3 1 稜線の崩壊が激しく危険。縦走路、正面登山道は登山禁止。 国立公園
比較 C B
剣山 見ノ越→山頂 H11.08 現況 2 1 2 良く整備されている。見ノ越は観光客であふれていた。 *国定公園
比較 B B B
石鎚山 成就→頂上→土小屋 H11.11 現況 2 1 2 *国定公園
比較 B B B
九重山 牧の戸温泉→沓掛山→九重山 H11.12 現況 3 2 2 登山道は深くえぐられ、広がっている。 国立公園
比較 C B B
祖母山 五ケ所→北谷登山口→千間平→山頂 H11.02 現況 2 1 2 *国定公園
比較 B B B
阿蘇山 仙酔峡→高岳 H11.04 現況 2 2 2 岩に付けられたペンキが分かりにくい。 国立公園
比較 B B B
霧島山 えびの高原→硫黄山→韓国岳 H11.02 現況 2 2 2 国立公園
比較 B B B
開聞岳 開聞駅→山頂往復 H11.02 現況 2 2 上部の岩の多いところは木梯子を設置中。 国立公園
比較 B B
宮之浦岳 淀川→花之江河→山頂 H12.11 現況 1 2 2 8年前に比し木道まで整備された。人の多い割にゴミは少ない。 国立公園
比較 A B B

      日本百名山の自然環境調査報告のトップに戻る