|
|||
●令和6年(2024年1月~12月)度 活動予定(ニュース等掲載分) |
![]() R6総会山行/石巻山 |
||
![]() R6近畿s/天王山ほか3枚 |
|||
![]() |
|||
●令和5年(2023年1月~12月)度 活動状況 |
![]() R5総会山行/満観峰 |
||
![]() R5近畿s/松尾山 |
|||
![]() R5みちのくs/佐藤旅館にて |
|||
![]() R5忘年山行/高尾山 |
|||
●令和4年(2022年)度 活動状況 |
![]() R4総会 湯泉荘にて |
||
R4総会山行/佐白山 |
|||
R4みちのくs/宿にて |
|||
R4甲州s/源次郎岳 |
|||
●令和3年(2021年)度 活動状況 |
個人山行 焼森山/宿にて |
||
R3深田祭/茅ヶ岳 |
|||
R3忘年山行/高尾山 |
|||
●令和2年(2020年)度 活動状況 1.総会・総会山行と例会 20.4.04(土) 総会:栃木県茂木町「昭和ふるさと村」泊(予定)⇒新型コロナのため書面開催に変更、会長交代:山本 進吾 20.4.05(日) 総会山行:焼森山(423m)⇒中止 20.12.04(金) 忘年山行・高尾山 、14名 2.シリーズ山行等 20.4.21 深田祭(韮崎市・深田記念公園) 茅ヶ岳 ⇒新型コロナのため中止 20.5. 17-18 「近畿」 有馬三山/湯槽谷山(801m)など、有馬温泉「かんぽの宿」泊(予定)⇒新型コロナのため中止 20.10.16-17 「みちのく」 東大嶺(1928m)→天元台まで行き引き返す。白布温泉「中屋別館不動閣」、14名 20.11. 「甲州」>⇒新型コロナのため中止 <よびかけ山行> 20.02.29-30 囲碁ハイク 栃木県益子町/地蔵の湯「東葉館」泊、石尊山(486,5m)~深高山(506m)、6名 20.10.14 故村瀬忠男会員追悼山行「草戸山」、18名 3.会報・HP・ニュース等 ①深田クラブ会報:92号(6月発行)、93号(12月発行)を編集発行 ②HP:「季節の写真」や「山旅の思い出」の記事を掲載 、「山旅の思い出」№150~№164:計15掲載 ③ニュース:毎月発行した 4. クラブカード 希望者に領布した(新規作成1名、作成者累計44名) 5その他 ①理事会 3回開催(2、3、7月に開催) ②基本問題検討委員会を設置したが開催は無し |
囲碁ハイク 深高山にて |
||
故村瀬会員追悼山行 草戸山 R2みちのく 白布温泉 |
|||
●平成31年・令和元年(2019年)度 活動状況 |
囲碁打ち山行 |
||
総会・百福記念センターにて 総会山行・海岸線から最遠地 近畿S 発風の湯にて |
|||
![]() 甲州S 奈良倉山にて |
|||
●平成30年(2018年)度 活動状況 |
![]() 新年山行 天覧山 |
||
![]() H30総会 大善寺宿坊 |
|||
甲州S 甲州・醍醐山 |
|||
●平成29年(2017年)度 活動状況 |
![]() 信州S 栂池高原 |
||
H29総会 おおみやサイクリングターミナル |
|||
H29総会山行 七洞岳 |
|||
![]() みちのくS 隼人旅館 |
|||
●平成28年(2016年)度 活動状況 1.総会・総会山行と例会 16.4.09 総会:(静岡県)大井川鉄道千頭駅・「山本屋旅館」泊、36名出席 16.4.10 総会山行:智者山(ちしゃやま)1291m~天狗石山1366m、28名 16.08.26 夏期例会:寿司処「御旦孤(おたんこ)」(港区虎ノ門) 参加者の近況報告他 17名出席 16.12.02 年末山行:高尾山、15名 2.シリーズ山行等 16.02.27-28 「信州」スノーシュー山行 ・岩岳、小谷温泉・山田館泊、鎌池往復、12名(総勢17名。ゲスト:深田森太郎氏) 16.03.12-13 「近畿」 (奈良県)「賀名生(あのう)の梅林」と「櫃ヶ岳&栃ヶ岳」、西吉野温・千成荘泊、32名(総勢35名) 16.10.16-17 「みちのく」秋田・岩手県/女神山、かたくりの宿・一休館泊、22名(総勢23名) 16.11.11(金)-12(土) 「甲州」杓子山、忍野村・民宿「大橋荘」泊、13名 <よびかけ山行> 16.01.10 大山南尾根&鶴巻温泉の新年会、 16名 16.01.22-23 新春・囲碁ハイキング会 (千葉県)養老渓谷・大福山、ペンション「せせらぎ」泊、 7名 16.02.16 鎌倉アルプス、12名 16.04.17 深田祭 記念登山・碑前祭/献花・献酒 6名 16.06.8-10 九州・「久住山:みやまきりしま」、総勢14名 6/8国民宿舎「久住高原荘」泊、2班で「みやまきりしま」探勝、6/9湯布院・山下湖ロッジ泊、 6/10福岡県最高峰・釈迦ヶ岳(1229.5m)登頂 16.11.23-24 「信州シリーズ・番外編」、総勢8名+α 11/23 戸隠のトレッキング、長野えびす講・煙火大会、善光寺の宿坊「教授院」ユースホステル泊 11/24 善光寺「お数珠ちょうだい」の行事、松代真田邸他「真田丸ゆかりの地」散策 3.会報・HP・ニュース等 ①深田クラブ会報:84号(6月発行)、85号(12月発行)の編集発行 ②HP:イ.深田クラブ・メールアドレス 「○○○○@fukata-club.jp」を希望者に付与する。 ロ.「季節の写真」や「山旅の思い出」の記事を更新・追加。会員専用掲示板を拡充。 ③ニュース:毎月発送する。 4. クラブカード 希望者に領布(新規作成者は10枚無料)した。作成者累計35名 |
H28近畿S 西吉野・櫃ヶ岳 |
||
![]() H28総会山行 智者山 |
|||
H28甲州S 杓子山 |
|||
H28忘年山行 高尾山 |
|||
●平成27年(2015年)度 活動状況 |
信州S 戸隠スノーシュー |
||
H27総会 栃木グランドホテル |
|||
![]() H27夏例会 金邦夫氏講演 |
|||
みちのく 馬場目岳登山口 |
|||
●
平成26年(2014年)度 活動状況 1.総会・総会山行と例会 14.4.12 総会:静岡県・伊豆長岡温泉「千歳荘」泊。39名出席。シニア百山完登者等を表彰。 14.4.13 総会山行:37名が葛城山、その後、Aグループ25名は発端丈山、Bグループ5名は城山へ 14.8.29 夏例会「和 ダイニング」(港区、虎ノ門)、19名 北イタリア・南チロルのドロミテ・ハイキング報告、NHKBS-8/4放送「にっぽん百名山スペシャル」の取材裏話 14.12.12 年末山行 高尾山・山頂「やまびこ茶屋」、14名 2.シリーズ山行等 14.2.22~23 「信州」スノーシュー山行、志賀高原 焼額山・横手山周辺、「横手山頂ヒュッテ」泊。9名(総勢16名) 14.3.21~22 「近畿」兵庫県・黒尾山、宍粟市・波賀温泉「楓香荘」泊。21名(総勢25名) 14.10.12~13 「みちのく」上東山、プレ山行(秣岳)、「須川高原温泉」泊。22名 14.11.1~2 「甲州」千頭星山、プレ山行(釜無山)、韮崎市・旅館「清水屋」泊 。16名(総勢17名) ・よびかけ山行:随時 3.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報:80号(40周年記念号、6月発行)、81号(12月発行) ②HP イ.HPの拡充:「会員の活動」における本の紹介等 ロ.深田クラブ・メールアドレス:「○○○○@fukata-club.jp」を希望者に付与する。 ハ.会員専用掲示板の拡充:山行や例会の懇談写真、深田クラブの歩み等 ③ニュース:毎月発行 ④会員近況ハガキアンケートを実施(随時ニュースに掲載した) 4.クラブカード 希望者に領布(新規作成者は10枚無料)する。 5.その他 NHK・BS 8/4・9/6放映の「にっぽん百名山~『日本百名山』刊行50周年スペシャル」に関し、拡大理事会・理事会において取材を受けた。 |
H26総会山行 葛城山にて |
||
H26近畿S 楓香荘前にて |
|||
![]() |
|||
●平成25年(2013年)度 活動状況 1.総会・総会山行と例会 13.4.13 総会:香川県・小豆島ふるさと村「ふるさと荘」泊、34名出席。OP島内観光。 13.4.14 総会山行:星ヶ城山(シニア百山)、28名(総勢39名) 13.8.30 夏例会:「和 ダイニング」(港区、虎ノ門)、22名 講師:小林会員「演題:深田クラブ創設の頃」&オーストリア・ハイキング報告会 13.12.13 年末例会: 「アルカディア市ヶ谷(私学会館)」(千代田区九段北)、勝手にバザール。20名 &プレ企画「国立天文台と多摩霊園」見学。6名 2.創立40周年記念海外山行 13.7.16~24 オーストリア・アルプス・ハイキング(ドイツ最高峰ツークシュピッツェ等)。13名参加 3.シリーズ山行等 13.2.22~24 「信州」スノーシュー山行10周年記念特別企画 志賀高原・横手山、「横手山頂ヒュッテ」泊及び野沢温泉・毛無山、「やすらぎの宿・白樺」泊。12名(総勢19名) 13.4.14 「近畿」は総会山行として開催。 13.4.21 第32回深田祭。挨拶、献酒・献花。2名 13.10.5~6 「みちのく」吾妻連峰・東吾妻山、「吾妻小屋」泊。24名(総勢25名) 13.11.2~3「甲州」黒金山から乾徳山、「日の出荘」泊。21名(総勢25名) よびかけ山行: 13. 3. 12 「鎌倉アルプス」6名 13. 5. 17 「南天山」2名 13. 5. 23 「会員の百名山完登記念・天城山」29名 13. 10. 31~11. 1 「飯盛山・カンマンボロン」7名 4.35周年記念プロジェクト・シニア百山選定事業関連 「シニア百山ラリー」(2012~2013)を続行。「シニア百山」の刊行を記念して、2年間で、会員の「シニア百山」の登頂実績 の記録を整理・公表するプロジェクトを実施。完登者は6名 5.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報:78号を6月に、79号を12月に発行した。 ②HP:二百名山とシニア百山において「国土地理院ウォッちず」の地図とリンクさせた。シニア百山の紹介記事を追加した。 活動状況、山旅の思い出 の追加等を掲載した。 ③ニュース:毎月発行した。 6.クラブカード 希望者に領布(新規作成者は10枚まで無料)した。作成会員累計33名 |
![]() H25総会 ふるさと村にて |
||
![]() 創立40周年記念海外山行 オーストリア・アルプス・ハイク キッツシュタインホルン山頂駅 |
|||
H25信州S 横手山頂にて |
|||
H25みちのくS 吾妻小屋 |
|||
H25甲州S 日の出荘にて ![]() 深田クラブ刊 シニア百山 B5版 208ページ |
|||
●平成24年(2012年)度 活動報告 1.総会・総会山行と例会 12.4.21 総会:福島県・湯野上温泉、民宿「紫泉」、32名出席 ※ 4/21より 新会長 吉田博至 12.4.22 総会山行:小野岳、18名。 12.8.24 夏例会:日本青年館ホテル(新宿区、明治神宮外苑)。16名+講師 講師:泉田清幸氏「演題:夏山最前線・ツアー登山の現状」 12.12.7 年末例会:新橋しのだ寿司都庁店(新宿区)、勝手にバザール。17名 2.35周年記念プロジェクト(シニア百山選定事業―継続) ・「シニア百山」を上下巻合冊とし、3月に刊行。発行部数430冊 ・「シニア百山ラリー」(2012~2013)をスタート。 3.シリーズ山行等 12.2.25~26「信州」毛無山スノーシュー。野沢温泉「とうふや」泊。19名(総勢28名) 12.3.24~25「近畿」高野町石道コースと高野三山巡り(揚柳山はシニア百山)。高野山・「福智院」泊。 21名(総勢29名) 12.4.22 深田祭において献花 12.9.30~10.1「みちのく」大白森・小白森山(シニア百山)。乳頭温泉郷「秘湯・鶴の湯温泉」泊。18名(総勢25名) 12.11.17~18 「甲州」大烏山。「鼓川温泉民宿・夢遊苑」泊。12名(総勢16名) よびかけ山行 12.3.16 「鴨下前会長追悼山行」 奥武蔵「竹寺」と周辺。24名 12.5.3~5 「信州特別企画」野沢温泉・御飯岳。11名(総勢14名) 12.10.12~14 「信州臨時企画」野沢温泉・高標山 4.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報:76号を6月に、77号を12月に発行した。 ②HP:活動状況等掲載。「山旅の思い出」の掲載再開(No59~64)。「シニア百山の選定」を6月末から掲載。 トップページ写真に総会、シリーズ山行等を掲載更新。会員専用掲示板に例会スナップ写真掲載。 深田クラブのメールアドレスを希望者に付与した。 ③ニュース:毎月発行した。 5.クラブカード 希望者に領布(10枚まで無料)した。作成会員累計31名。 |
|||
![]() H24近畿S 高野三山・揚柳山 |
|||
H24みちのくS 乳頭温泉鶴の湯 |
|
||
●平成23年(2011年)度 活動報告 1.総会・総会山行と例会 11.4.23 総会:山梨県・湯村温泉「つるや旅館」。32名出席。 11.4.24 山行:茅ヶ岳+碑前祭(深田久弥没後40年、第30回深田祭) 11.8.26 夏例会:南青山会館。講師高澤会員「深田久弥さんの二ペソツ山登山をめぐって」22名。 11.12.9 年末例会:ホテルフロラシオン青山。勝手にバザール。15名。 2.35周年記念プロジェクト(シニア百山選定事業―継続) ・シニア百山の上巻(50山)を4月に刊行。下巻を刊行するに当たって、編集の色彩を強めると ともに、発行部数を増加の方向で大幅に見直し、併せて上下巻合冊とし準備を進めた。 3.シリーズ山行等 11.2.19~20「信州」戸隠五社巡りスノーシュー。「戸隠小舎」泊。15名(総勢24名) 11.4.9~10「近畿」大阪ダイヤモンドトレール(チャレンジ大会出場)。「太子温泉」泊。15名(総勢22名) 11.6.4「清掃登山」御正体山。6名。 11.10.15~16「みちのく」遠島山(北上山地)。新湯温泉「べっぴんの湯」泊。16名。 11.11.5~6「甲州」黒川鶏冠山(シニア百山)。塩山温泉「ゆばた旅館」泊。10名。 4.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報74号・75号発行 ②HP:トップページ山岳写真、「山旅の思い出」等の情報更新が中断。再開作業中 ③ニュース毎月発行 5.クラブカード 希望者に領布(10枚まで無料)した。作成者29名 |
H23総会 湯村温泉 |
||
H23総会山行/30th深田祭 茅ヶ岳山頂にて |
|||
●平成22年(2010年)度 活動報告 1.総会・総会山行と例会 10.4.10 総会:奈良県明日香村「国営飛鳥歴史公園内・祝戸荘」。44名出席(総勢58名)。オプション:飛鳥史跡巡り ※ 4/10より会長交代 新会長 鴨下重彦 10.4.11 山行:Aコース;音羽山・経ケ塚山〈音羽三山縦走〉36名(総勢50名) Bコース;御破裂山と談山神社参詣。8名 10.8.29 夏例会:高田馬場駅・割烹「海の家」 講師:白山書房編集長・蓑浦登美雄氏「登山ブームと山岳図書の出版の関係について」、27名+講師。 10.12.10 年末例会:九段会館。勝手にバザール。18名。 2.35周年記念プロジェクト(シニア百山選定事業―継続) ・選定委員会から「シニア百山」作成担当に事業が引き継がれた。百山のうち上巻50山について 執筆者を決めて原稿を作成し発行準備を進めた。 3.シリーズ山行等 10.2.27~28「信州」志賀高原・横手山スノーシュー。13名(総計20名) 10.5.29~30「みちのく」花淵山~大柴山縦走。12名(総計13名) 10.6.5「清掃登山」丹沢・大山。6名。 10.11.26~27「山静」地蔵峠~青笹山。7名。 4.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報72号・73号発行 国会図書館に収蔵(永久保存)していただくことになり、70号から送付することとなった。 ②HP:9月から深田クラブとして取得した独自ドメイン(fukata-club.jp)に移行した。 深田クラブのメールアドレスを希望者に付与することにした。 トップページ山岳写真を更新した。「山旅の思い出」、2名から2編。 ③ニュース毎月発行 5.クラブカード 記載内容等を検討した。 |
H22総会 明日香村・祝戸荘 |
||
●平成21年(2009年)度 活動報告 1.総会・総会山行と例会 09.4.11 総会:長野県上田市別所温泉「緑屋山荘」。28名出席。 09.4.12 山行:Aコース;夫神山+女神山 8名 Bコース:独鈷山 14名 09.8.26 夏例会:南青山会館。講師:高辻会員「弥彦山松明登山祭と深田久弥」、26名。 09.12.11 年末例会:南青山会館。勝手にバザール。26名。 2.35周年記念プロジェクト(シニア百山選定事業―継続) ・高齢者百名山(仮称) 09.2.28に再募集締め切り、計224座(重複を除き200座)の山が推薦された。 選定委員会において百山案を確定し、理事会で正式了承。 ・09.1.8~15 オーストラリア最高峰コジウスコ山登山ツアー。14名参加(再掲) 3.シリーズ山行等 09.2.28~3.1 「信州」栂池自然園のスノーシューツアー。14名(総勢28名) 09.4.18~19 「近畿」鷲峰山。12名(総勢24名) 09.5.23~24 「みちのく」火打岳。14名(総勢15名) 09.6.7 「清掃登山」都民の森・三頭山。8名 09.9.26~27 「山静」八つ天女山から三ツ頭。12名(総勢13名) 4.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報70号・71号発行 ②HPアクセス件数:年間1612件。月平均134件。(2009.1.8~2010.1.7) トップページ山岳写真を更新した。 「山旅の思い出」、5名から7編。三井2、吉田2、青木1、伊東守1、大久保1 ③ニュース毎月発行 5.クラブカード 作成の検討を行った。 |
H21総会 緑屋山荘 |
||
創立35周年記念海外山行 オーストラリア・コジウスコ山 |
|||
![]() H21清掃登山・都民の森 |
|||
●平成20年(2008年)度 活動報告 1.総会・総会山行と例会 08.3.29 総会:静岡県沼津市「沼津インターグランドホテル」。26名出席。 08.3.30 山行:愛鷹山。26名+萩原会員夫妻 08.8.29 夏例会:富士見分室。講師吉田会員「ヨーロッパ低山の楽しみ方」30名。 08.12.12年末例会:富士見分室。勝手にバザール。28名。 2.35周年記念プロジェクト ①09.1.8~15 オーストラリア最高峰コジウスコ山登山ツアー。14名参加。 ②高齢者百名山(仮称)は西田委員長他6名の委員を委嘱。会員から候補の公募。 09.1月15日時点で25人129座の応募あり。「高齢者」「名山」に反対意見多数。 3.シリーズ山行等 08.2.23~24「信州」戸隠高原スノーシュー。7名(総計16名) 08.4.19~20「近畿」大江山。17名(総計23名) 08.5.31~6.1「みちのく」大嵐山。14名。 08.6.28「清掃登山」大岳山。11名。 08.11.26~27「山静」十枚山。7名。 4.会報・HP・ニュース ①深田クラブ会報68号・69号発行 ②HPアクセス件数、年間2523件(前年度4290件)月平均210件(同358件) トップページ山岳写真、佐藤(俊)、青木、大久保、吉田の4名から6,7枚。 「山旅の思い出」、3名から7編。三井3、青木3、吉田1。 ③ニュース毎月発行 |
H20総会山行 愛鷹山 |
||
●平成19年(2007年)度 活動内容 1. 総会・総会山行と例会 総会:2007.4.7~8 福島県小町温泉「ひろたや」、 参加者31名、他2名。 山行:2007.4.8 蓬田岳 例会:夏例会:2007.8.24(金)18時 場所「富士見分室」 参加者 24名 講師 中谷会員 「どろぼうについての考察」 忘年会:2007.12.7(金)18時 場所「南青山会館」 参加者 28名+講師 講師 松浦隆康氏 「藪山の愉しみ」 2.シリーズ山行等 2007.2.24~25 「信州」 戸隠高原スノーシュー 9名(+会員外11名) 2007.4.21~22 近畿」 奈良・迷岳 11名(+会員外7名) 2007.6.2~3 「みちのく」 山形・豪土山 18名 2007.11.24~25 「山静」 静岡・栗ケ岳と常光寺山 1名(+会員外3名) 清掃登山 雨天のため中止 3.「二百名山」刊行20周年記念行事 「大聖寺と富士写ヶ岳ツアー」を実施 参加者21名+会員外1名 2007.10.27 加賀温泉駅集合ののち「ふるさと人物ロード」を歩く *山の文学館では、図らずも「深田久弥を愛する会」幹部と交流できた。 また、 途中深田久弥生家で弥之助氏夫人たみ様の接待を受けた。 2007.10.28 我谷より富士写ヶ岳往復。好天。参加者全員無事登山 「韓国・智異山ツァー」を企画し、予備募集したが、参加者低調につき中止。 4.会報等 会報66号・67号発行 会報66号に小倉厚、鈴木孝、森川好尋三氏の追悼文を掲載 5.その他 第26回深田祭参加 2007.4.15(日) 献花・献酒 村瀬会長挨拶 5名。 |
総会・小町温泉「ひろたや」 |
||
平成18年(2006年)度 活動内容 1.総会・総会山行と例会 総会:2006年4月1日 奈良県宇陀群榛原町 「美榛苑」 (関西支部の主催、33名) *4/19より会長交代、新会長 村瀬忠男 総会山行:2006年4月2日 古光山 悪天のため 途中より断念。 夏例会:2006年8月25日(金) 飯田橋「富士見分室」、講師鴨下会員(中高年の登山と健康) 28名。 忘年会: 2006年12月8日(金) 南青山「建設共済」、ゲスト深田澤ニ氏(父の思い出) 28名 2.シリーズ山行等 2006年5月27日~28日「みちのくシリーズ」岩手・高下岳 8名。 2006年6月4日 「企画部・日帰り山行」 鹿沼・岩山 4名。 2006年10月11日~12日「環境部・企画部共催」、丹沢塔の岳清掃登山 会員15名、他2名。 2007年2月24日~25日 信州シリース「戸隠高原スシュー山行」。会員9名、他2名。 「関西シリーズ」は総会山行をもって代替。 3.会報・HP・ニュース ①会報64号・65号発行、 ②HPの充実、 ③クラブニュース毎月発行 4.その他 深田祭参加 2006年4月16日(日) 4名。 献花・献酒、 村瀬会長挨拶 |
![]() H18総会 美榛苑 |
||
![]() 清掃登山 丹沢・塔の岳 |
|||
●平成17年(2005年)度 活動内容 1.総会・総会山行と例会 総会:2005年4月2日 群馬県榛名湖畔「ゆうすげ元湯」 31名 総会山行:4月3日 掃部岳13、相馬岳12名 例会 ①8月26日 飯田橋「富士見分室」 参加者22名、ゲスト 加藤久晴氏(東海大教授) ②12月9日(金) 飯田橋「宮士見分室」 参加者32名、ゲスト 小出正則氏(国土地理院則図部長) 2.シリーズ山行等 地方会員の企画・主催により実施(3~5回) 企画部主催山行 5月29日 セーメーバン 2名 きのこ同定・試食会山行 9月17日~18日 18名 西田講師 於八ケ岳麓 みちのくシリーズ 高下岳 9月24日~25日 5名 越後シリーズ 飯土山 10月8日~9日 5名 環境部企画部共催、大菩薩清掃登山 11月5日~6日 6名 信州シリーズ 戸隠高原スノーシュー・ツアー 2006年3月11日~12日 8名 その他、寸又・朝日岳 10月15日 5名 3.会報発行 6月 62号、12月 63号、クラブニュースの毎月発行 4.HPの恒常的運営 月平均アクセス件数 約600件 5.小冊子『私の山』の刊行 4月 |
総会・榛名湖畔「ゆうすげ元湯」 |
||
H17きのこ同定・試食会 |
|||
●平成16年(2004年)度 活動内容 1.総会・総会山行と例会 4月3日 H15年度総会:愛知県鳳来町「愛知県民の森・モリトピア』29名 4月4日 山行:宇連山登山、27名 8月25日 夏の例会:上野「膳や」24名 12月10日 忘年会:飯田橋「富士見分室」30名、作品展 2.シリーズ山行等 4月17日~18日 (関西)皆子山13名 5月29日 (企画部)雁ケ腹摺山 10月3日 (みちのく)片羽山10名 10月9日~10日 (越後)未丈山11名 (環境部・企画部) 11月6日~7日 雲取山清掃登山8名 3.会報・ニユース ①「深田クラブ会報」第60号、61号を発行、 ②クラブニュース毎月発行 4.創立30周年記念事業 ①HP立上げ: 5月23日立上げ、アクセス件数:2005年3月31日現在4255件 ②「私の山」刊行 投稿者数48名、投稿本数56本 5.深田祭 4月18日 6名。献花・献酒、鴨下会員講演 6.その他 ①「深田クラブの山行に対する考え方とルール」の制定(ニュース9月号) ②百名山完登メダルのクラブ斡旋の廃止(ニュース9月号) |
総会・モリトピア |
||
H16深田祭 |
|||
H16清掃登山・雲取山 もえぎの湯にて |
|||
●平成15年(2003年)度 活動内容 1.総会・総会山行と例会 03.3.29 総会 神奈川県山北町落合館 28名。 03.3.30 山行 不老山 26名。 ※会長交代 新会長:小林 晃 03.9.18 例会 飯田橋「公団富士見分室」 18名 03.12.13 忘年会 新橋「ライオン」 31名。 作品展入賞 中垣・村瀬・三井 2.シリーズ山行等 03.4.13 (企画部) 川苔山 6名 03.10.11~13 (越後) 阿寺山 13名 03.10.25~26 (みちのく) 後烏帽子山 9名 03.11.8 (企画部) 岩殿山 7名 03.11.29~30 (関西) 金糞山 13名 04.2.28~30 (信州) 戸隠高原スノーシュー歩き 11名 3.深田祭 03.4.20 13名。鴨下会員企画の「本郷の銀杏の実から育てた苗木の植樹」実施される。 4.後援 03.5.15~20 加賀市他主催「深田久弥生誕100年記念『日本百名山』写真展」(於:渋谷) 03.7.22~24 「自然と人間の暮らしを考える フォーラムIN 檜枝岐・尾瀬」 5.会報・ニュース ①「深田クラブ会報」第58号、第59号を発行、 ②クラブニュース毎月1回発行 6.会員の活躍(事務局に報告又は把握可能の範囲) ①300名山完登 長尾 梅園 堀江 山梨100名山 三井 ②ヒマラヤ(チョーオュー)等の活躍でマスコミの話題に 内田 ③会員による出版(佐藤 鴨下 高澤) 、個展(渡辺 外間 山本) ④難関「きのこアドバイザー」資格 西田 ⑤『岳人』8月号特集記事「ほんとうの日本百名山 深田久弥が辿った道」に松井(No184)・高辻(No54)・高澤(No187)会員が協力する。その一環として、久弥の登山ルート検証のため、『岳人』企画で、松井が中央アルプスに踏査登山する。 7.その他 事務局長の交代 2003.10.1より吉田会員から小林会員 (会長が事務局長兼務) |
総会・丹沢湖畔「落合館」 |
||
H15深田祭 イチョウ記念植樹 |
|||
|
|||
※平成15年以前の活動状況「写真で見る 深田クラブの歩み」を会員専用掲示板に掲載しています ※サムネイル写真を拡大して閲覧できます |
|||